1
一般スレッド支配人 ★ (ガイコーク)
2025/03/28(金) 11:13:49.77 ID:6vj/JH5GH
最近の恒心につかれた懐古専用スレ
42
唐澤貴洋 アートフェア東京 恐喝未遂 刑事告訴 (ガイコークW)
2025/04/14(月) 06:53:15.39 ID:ZpnkraoYH
>>39 >>40 コンピュータもネットも手段に過ぎないからな
ちょっと調べもんをする、メールを書く、動画を見る、この程度の作業ならPC開くよりスマホをサッと取り出してヘイシリのほうがラクだし、そういう作業しか必要ないならPCはあんま触らなくても不思議ではない
自分のやりたいことがあって、スマホの限界に不自由さを感じた人は今でもPCを使い始める
逆に今スマホしか使ってない層はPCしかなかった時代にも、昔はUIとかも進歩してなかったから多少は覚えるべき知識やノウハウはあったにせよ、最終的にやってることは今とそう変わらなかったはず
PCがあっても高度なことを始める人は少ない
43
唐澤貴洋 アートフェア東京 恐喝未遂 刑事告訴 (ガイコークW)
2025/04/14(月) 19:25:31.78 ID:yD6JBCvBH
>>42 動画見るだけでも早送りや巻き戻しの操作がしやすいからPCの方がええわ
44
唐澤貴洋 アートフェア東京 恐喝未遂 刑事告訴 (ガイコーク)
2025/04/15(火) 00:12:03.88 ID:zbwC5VvWH
物理的な制約もあるけどOSもでかいかも
Windowsは最初からほぼ脱獄済みだけど泥と林檎は管理主義だし、セーフサーチOFFでは耐えられないような者たちを生み出して、そういう者たちがイノシシとかのネット規制論に追従していく
例えば昭和のテレビは「今ではできない昭和のテレビ番組」みたいな語り口でしか紹介が許されなくなってきてるけど、例のアレも「今ではできない平成のネット文化」みたいな寂しい語り口に押し込められかねない